【導入前の課題】物件管理を内製化していく方針の中、スピーディーで柔軟な清掃体制が必要だった
エリクラを導入する前に御社が抱えていた課題を教えていただけますでしょうか?

一般的には物件ごとにオーナーが存在し管理会社が入りますが、弊社の特徴として、各物件の管理を全て自社で内製化していることがあります。弊社も当初は管理業務を委託しておりましたが、どうしても管理体制にムラができたり、現場の声を吸い上げにくい側面がありました。
そこで、2018年にそれまで外部委託していた管理業務を内製化し、2020年4月には約500人の管理人も社員として迎え入れることで1,000人規模での運営管理に移行しました。
指揮系統をシンプルにすることで、現場の様子を速やかにキャッチアップしてすぐに改善できる仕組みづくり、管理人がビレッジハウスの一員として意識を高く持ち管理していくことで、物件価値を高める狙いがありました。
清掃業務に関してもスピード感やシンプルなレポートラインの確立が必要でしたが、業者への委託では、なかなか実現しにくい課題がありました。
【導入の決め手】低コストと機動力の良さに加えて、事業を理解してくれているリクルートの姿勢
エリクラを導入するに至った決め手は何でしょうか?

一番はコストです。ジョブ単位の仕事を低コストで発注できるので、格段に費用を抑えることができました。
もう一つは機動力ですね。弊社は管理を内製化したことにより、現場のスピード感が何よりも重要でした。清掃業者は月次報告のケースが多かったので現場で起きていることと報告にタイムラグが起きることがありました。例えば粗大ゴミがあっても、その事実を知るのは二週間後になってしまうことも少なくありませんでした。
エリクラは即時報告をいただけるので、対応も速やかに行うことができます。弊社の内製化によるスピードアップに伴走できる方法として、エリクラの機動力はとても大きかったです。
また、リクルートさんとは元々SUUMOで繋がっていたこともあり、弊社の特殊な事業を理解してもらっているのも導入させていただいたポイントの一つです。単に清掃業務を依頼するだけではなくて、弊社の事業全体の戦略を理解してもらって組めるのは、エリクラを幅広く活用していく上でもとても魅力的でした。
【導入効果】報告書のデータベース活用や業務負担の削減で、仕事の効率がアップ
実際にエリクラを導入してみてどのような効果がありましたか?

エリクラの特徴であるジョブごとの報告書がとても助かっています。作業完了後に写真付きですぐに送っていただけるので、粗大ゴミの回収などが必要な場合も、すぐに業者に依頼することができます。また、過去の報告書も簡単に確認できるので今までの管理状況の確認も容易にできます。過去にどのような清掃をしてきたか、建物の管理状況が適切かなどを把握しやすくなりました。
こうした管理体制が、結果的に社員の業務負担を減らすことにも繋がっています。清掃業者に依頼している時は、現場把握や写真撮影のために社員が現地に赴く必要がありましたが、エリクラはすぐに写真付きの報告書がいただけることで、その時間やコストが削減できています。
とはいえエリクラ導入時はいろいろありましたね。多少業務の質にムラがあったのですが、発注方法を工夫したり、ワーカーさんがリピートをしてくれることで今では安定した品質で清掃業務を進めていただけているのも安心です。
そして、実施完了報告としてアップいただいた現場の写真は、弊社内でもすぐに共有・確認できることに加えて、ワーカーさんがコメントを通して何が起きているのかをより具体的に報告いただけているので、やるべきことの判断から対策までスピード感をもって対応できています。
【エリクラのおすすめポイント】相談した課題を解決するソリューションとセットで提供してくれるエリクラ
エリクラのサービスのおすすめポイントを教えてください。

コストや細分化したジョブの運用といった実務上のメリットはもちろん、エリクラの今後の可能性もとても興味があります。
エリクラは依頼できる仕事の自由度が高く、今弊社が抱えている課題を「エリクラで解決できるかも」と、幅広い活用方法をリクルートさんと一緒に考えていけると思っています。
また、エリクラを使っていくことは地域の雇用創出にも繋がると思っています。弊社の管理物件は元々工業団地の住宅等だったため、周囲に仕事が豊富にあるような立地ではありません。エリクラを使った仕事が充実することで、新たな雇用を生み出すことができます。年金暮らしの高齢者が、エリクラを通して少しでも収入を得ることができると理想的だと思っています。
住んでいる人や地域全体の“コミュニティ醸成”を弊社では意識しておりまして、年齢・国籍問わず、多様性溢れる人々が豊かに暮らせるような取り組みをしています。交流のイベントを行ったり、清掃などの基本的な環境整備を整えることが重要で、それらが住民の安心・安全に繋がり、物件価値をより高めていくと考えています。
本日はありがとうございました。
自社のコスト削減や業務効率の改善だけでなく、地域コミュニティの醸成や雇用創出まで幅広く手掛けるビレッジハウス・マネジメント様。不動産業界において、全く新しい手法を打ち出し、入居率を劇的に改善してより良い住まいを多くの方に提供する事業展開はとても先進的で且つサステナビリティを感じられる取り組みでした。その事業展開の礎としてエリクラを活用いただいているだけでなく、今後の展開の可能性としてもご一緒できることがとても楽しみです。
今後とも、よろしくお願いします。